枝豆の旅日誌

公開

風の英雄適応キャラいなさすぎ問題


コラも空いてない時やることなさすぎて久しぶりの雑記を書きます。

数多くのコンテンツが惰性の作業と化す中、デュエルとは別ベクトルでいまだやり甲斐があって強敵(とも)としのぎを削れる英雄の試練についてです。

昔の英雄は敵が強すぎてタンクを入れたり、いかに長いwaveを生き延びるか頑張ったものですが、上限70精錬MAXも当たり前の今となっては英雄が沸いた瞬間いかに最大ダメージを叩き込んでハイスコアを出すか?というモグラ叩きの様相を呈しています。如何に一撃を重くするか?の課題を解決すべく、自然と優秀で採用される一撃キャラが決まってきます。

素の物理・魔法攻撃力 × ASの倍率 × 属性相性 × 睡眠 × 自己バフ5スタック × 相手デバフ5スタック  × 水鏡 × お香(コオロギさん)
などなど例え10%でもダメージが上乗せできる倍率ギミックがあれば詰めるだけ6キャラに詰め込んで出撃!
カードやアクセにもこだわって1でも多いダメージを目指しますが、後は1wave内にちゃんと各キャラのCTが回って安定した行動を繰り返せるかも大事ですね。

この辺を踏まえると
水:冥府パダノア(寝かせて4倍撃標準装備!滑るNS暴発だけは勘弁してください)
土:フタバ(十分な威力と土バフ自前の優秀な子でネーキッド不要)
光:マンバ(序盤に9回AS空撃ちした後は最高スペック!押した時しか攻撃しないのサイコー!)
闇:陰陽王ウォルリック(闇バフ付き、威力充分だが出の早いNSやめてくれ・・・)
火:めぐみん(攻撃がASのみ、超高倍率!持ってない人は・・・ごめんなさい)

辺りはおそらく揺らがないんじゃないかなと思いますが、残る風キャラ(相手が土のアルバン、ポルムル)の性能がひどすぎる・・・

風のイメージからか、ほとんどのキャラが小粒×多段なのがネックで、合計するとそれなりのダメージなんですがここで欲しいのはガツーンとした単発1000%オーバーなのよ!!
一番マシで物理のクレア、魔法のアルバーロくらいですかね。しかし他属性に比べると半分以下くらいなため、当然スコアもかなーり控え目に・・・

そこで最適解か分かりませんが、もう風属性は諦めて元属性で組むことにしました。おじさんを鍛え上げ、属性3倍バフが無い不利を王女レーナの虹の諸刃で補い、割と長いCTはアリアロに縮めてもらい、アリアロASで魔防デバフ2スタック、コオロギASで魔防3スタック合わせて5スタック稼ぐ布陣です。めちゃくちゃ操作忙しいです。

注意点①
とにかくおじさんの足とNS殴りが早く良くウボァーーーと叫ぶことになるので毎回移動して最初のNSは雑魚を殴る位置に置き、手動でアルバンポルムルを指定すること
注意点②
アリアロのASから魔防ダウンが付くまでが遅い、逆にコオロギは瞬間でつくけど早すぎると木人のダメージが先に出てやっぱりホギャーーーとなるのでアリアロ→おじさん→コオロギの順でAS撃つこと

鬼育成のライバル達にあっさり抜かれるかもしれませんが、おじさんラブ人口が増えるなら本望です!
終わりゆく世界を最後まで楽しみましょう!


枝豆

コメント

1

老舗人

海賊あまぞん

ID: hp6x2h9iykab

哀剣士エッダのASはダメージ攻撃前にまず魔防ダウン5スタックなので、
その一瞬に差し込めるキャラが居るならおすすめです