反則課長の旅日誌

公開

討滅大ボス戦での構成と基本的な立ち回り①

マンティ戦、パキプス戦でどちらも共通する基本的な構成や立ち回りについて書きます。
討伐の仕方についても、ヒーラーやバッファーで支援をガチガチに固めた長期戦で削るやり方、火力集中型の短期戦で削れるだけ削っていくやり方、色々とやり方はあると思いますが、
最上級までであれば上記どちらの方針でも、実装されているキャラ、育成度合で十分に対処は出来そうです。また、しっかり編成した上で万全の態勢でボスアタックするPTが多ければ多いほど討伐成功の安定度が変わってきます。

長期戦を見越した場合におすすめする基本的な構成として
1パーティ18キャラを1セットとして
・タンク×2(出来れば全体ダメカや恐怖耐性、挑発持ち(ボグスやソフィア、ポロ等))
・ザラ×3(ノーマルでダメカを振りまける)
・ロロミュ×3(クイック&ASでPT全体のCT減少で火力を上げる)
・フィロメナ×1(ノーマルで物防・魔防を上げられる・全体一定時間割合回復(アルフと重複する)
・アルフレッド×1(魔攻アップ・全体一定時間割合回復)
・パルヤン×2(物攻アップ・ノーマル、AS共に全体回復(範囲15m・アルフと組合せることで回復量アップ))
・アメリア×1(単体回復・全体挑発耐性持ちなのでここら辺はボス次第)
・火力×5(主に遠距離で耐性持ちやバリア割り、属性相性スキルも効果ある)

上記編成はヒーラー、バッファーでガチガチに固めた形になるので火力が弱めです。パルヤンを1枚にしたり、ザラやロロミュを3枚から2枚に変えて火力やデバッファーを増やす等状況に応じて変えていきましょう。

最上級狙いとなるとボスの一撃や範囲攻撃だけでなくお供の敵の攻撃もかなり威力が上がるため、タンクやアタッカーだけでなくヒーラーやバッファーも十分に育成しておく必要があります(☆4でも強化次第で耐えられるけれど一番手っ取り早いのは☆5進化)。
バッファーは、ロロミュは後方の配置でも十分に活躍できるため、☆4の知力全振りでも大丈夫(バフさえしっかり掛かっていれば)でしたが、ザラやフィロメナは状況によっては雑魚と後衛の間のタンク役となる場合もあるので、知力よりもダメカをしっかりつけておいた方が良いです。(突入する人は開幕ボスの一撃を受けるため、ロロミュの初期位置には注意(最悪ロロ一人くらい死んでもなんとかなる))

基本的なASを使うタイミングについて
ASを使うと移動が出来なくなるのは当然ですが、ノーマルスキルが発動する前にASを撃ってしまうと当然ノーマルスキルの効果は出ません。(ノーマル発動前に移動しても同様)
従って、何も考えずに開幕全キャラのスキルを撃つと、
ザラやロロミュのダメカやクイックの効果が乗る前にASが発動することになり、その間に手痛い一撃を受けてアタッカーだけでなく、ヒーラーやバッファーが死ぬこともままあります。その為、開幕は移動するキャラ、ノーマル使うキャラ、AS使うキャラを軽く練っておく必要があります。

陣形について
突撃する人はオフェンスラインかボックス、他のメンバーはボックスが良いと思います。突撃した人は先頭のキャラが向かってボスの右下部分に食い込んだ形で出現する事が多いです。ボスは距離が近いキャラをターゲットするので開幕、右下に向かって攻撃してきますが、ボスの一撃は範囲攻撃のため先頭キャラ以外に横に広がった1~2キャラ程度にも攻撃が当たります。そこで先頭以外でも死ぬようであればボックスが無難です。(ボックスの場合はターゲットがブレるかも)
↑食い込むとありますがボスのオブジェクト判定自体は小さいので、パキプスなんかは特に絵が大きいだけですね

反則課長

コメント