レグルスの旅日誌

公開

でゅえる攻略(U・ω・)

【デュエルの目的】
デュエル自体に賛否あると思います。

そもそも
何故デュエルをするのか?

それは、デュエルポイントを稼ぐためです。
…デュエルポイントって?

キャラバン内装施設の
交換所→デュエル
にて交換できる
"覚醒ルーン"
と交換できるポイントになります。
覚醒ルーンは、ヒーローやビーストの装備強化(実質のキャラクター強化)に必須なアイテムです。

☆1・☆2武器には
覚醒ルーンⅠ
☆3・☆4武器には
Ⅰに加え、覚醒ルーンⅡ
☆5武器には
Ⅰ・Ⅱに加え、覚醒ルーンⅢ

を取り付けることができます。
あくまで
"取り付けることができる"
であって、取り付けた方がいいかは別です

【デュエル開催時間】
デュエルは開催時間が決まっていて
8:00~9:00
12:00~13:00
19:00~20:00
22:00~23:00
の4回(4時間)開催されてます。
意外と知らない人が居るので書いておきますが
参加権は最大3つ迄ストックできます。


1時間のデュエルタイムで、実際に参加してポイントが貰えるチャンスは

5回

です。これは、参加権が20分毎に回復するためです。
例えば
8:05に1戦
8:09に2戦目
8:15に3戦目
と3回消費したとします。すると
8:25に参加権が1回復して4戦目
8:45に参加権が1回復して5戦目
と、5回戦うことができるわけです。
(ちなみに、次に参加権が回復するのは9:05←期間外)

【マッチングシステム】
基本的には、自分のデュエルスコアや、ランクの近い人から順に、勝手にマッチングされます。
言うまでもない事ですが、低ランクの人は低ランクと。
高ランクの人は高ランクと当たりやすく出来てます。
が、
マッチングのシステムの関係上、タイミングによっては自分のスコアとかけ離れて強い人と当たることもあります。勿論、その逆も。

これね、実際はめっちゃ強いのに
わざと負けてランク落として低ランクとあたりやすいようにする人も居る
確率的には勝ちやすくなるから。

個人的には
今までやったことなかったのですが、そういうのもテクニックの1つだと思ってます。
(仕様変更がないか確認するために今週初めて自分からランクダウンしてみました)
実際は、スコアポイントを下げる為には負けないといけないので
労せずに勝利する(ラッキーな)人が少なからず居ることになります。
だから、一概に非難するのもどうかなぁと思うんですよね。
ちなみに俺は、ギブアップして貰えると嬉しいですw

話を戻します
このデュエルポイント
ランクによって取得量が変わります
ランクは、10種類あり、ポイントによって分けられます。

ルーキー
ソルジャー
レンジャー
ベテラン
エース
グラディエーター
エグゼキューター
ジェノサイダー
チャンピオン
マスター

まぁ、俺は丁度エグゼキューターなので
今回日誌データ取得のためグラディエーターまで下がってみました。
下降中まともに対戦できなかった方すいません(;つД`)


それでも規則性があるはずなので
大体分かるのではないかと思います。
今回は自分で落ちてみたり、ギルドメンバーに聞いてみたり、ワールドリプレイから情報取得してます。

勝利した場合貰えるポイントは
ルーキー:50
ソルジャー:55
レンジャー:60
ベテラン:65
エース:70
グラディエーター:75
エグゼキューター:80
ジェノサイダー:85
チャンピオン:90
マスター:95

引き分けた場合貰えるポイントは
ルーキー:45
ソルジャー:50
レンジャー:54
ベテラン:59
エース:63
グラディエーター:68
エグゼキューター:72
ジェノサイダー:77
チャンピオン:81
マスター:86

負けた場合貰えるポイントは
ルーキー:40
ソルジャー:44
レンジャー:48
ベテラン:52
エース:56
グラディエーター:60
エグゼキューター:64
ジェノサイダー:68
チャンピオン:72
マスター:76

引き分けのデータってのがなかなか難しくて
現在確定できるのはわずかなのですが
それぞれのクラスでの
(勝利時ポイント+敗北時ポイント)÷2
が基準になるのではないかと思います。
(※運営より公式データが発表されましたので反映致しました)

このデータから

・低ランクほど勝敗によるポイント差が少ない
ルーキーの場合勝利と敗北の差は10
エグゼキューターの場合の差は16
マスターの場合勝利と敗北の差は19?
ランクが低いほど気楽に参加できるのではないかと思います。
ルーキーで3勝すると
150ポイント
ルーキーで0勝5敗で
200ポイント
まぁ、極端ですが(;・∀・)
回数少なく勝つよりも、負けても多くやった方がいいですね。

・高ランクの人ほど低ランクに下がると損をする
例えば俺(エグゼキューター)の場合
ポイント取得順だと
エグゼキューターで勝利(80)
グラディエーターで勝利(75)
エグゼキューターで引分(72)
エースで勝利(70)
グラディエーターで引分(66)?
エグゼキューターで敗北(64)
エースで引分(63)?
グラディエーターで敗北(60)
エースで敗北(56)

となります。
エグゼキューターで勝ったり負けたりすると
80+64で144
だけど、グラディエーターまで落として2勝すると
75+75で150
エースまで落として2勝すると
70+70で140
ここまでいくと効率が悪いですね…。
エグゼキューターで勝ったり負けたりと、グラディエーターで2勝では6の差があるのですが、このポイントと手間をどう考えるかっていうのもあるかと思います。
しかも、グラディエーターやエースまで落としたからといって必ずしも勝てるものでもありません。
手札の関係や戦力・戦略によって勝敗が変わる場合もありますし、対戦相手も自分と同じようにランクを落として来た場合もあるからです。
そこで敗北するとかえってマイナスになる事もあります。
そして、ランクを下げすぎると、本来自分のあるべきランクまで届かない事もあります。
ランクによって幻魔石や追加のデュエルポイントが貰えたりするので、時間的に余裕の無い方は下げない方がいいかもしれません。

まとめ①
・デュエルポイントを稼ぐ秘訣は"参加する"事
(勝敗に関わらず時間内に出来るだけ5回消費する)
・ランクを落とさない方が効率がいい場合が多い
(時間的に余裕のある方は本来の自分から1ランク落とした辺りが良さそう。)

とは言っても
勝ちたいじゃないっすか!!

って方は、この攻略日誌イベント
#デュエル攻略日誌
で検索して読み込んでみるといいと思います。
きっと自分に合ったヒントがあるはず。

恐らく初心者向きではないのですが
俺がデュエルに向けて意識してる事を幾つか

・目的別に育成を考える
ヒーローにしろ、ビーストにしろ、役割があります。
これは、タンクやアタッカーといったロールとはちょっと違う扱いです。
ヒーローはアニマの関係で説明して実践してもらうには難度が高いので、ビーストでいきたいと思います。
例えば
イヌや、オオカミのような(万能型)
物攻も魔攻もどちらも必要で前線に出ることが多い
育成目安は
☆5のレベル:30→35→40
全てのステを伸ばせるとこまで伸ばす

ハムスターやゴーストを含むコス4爆撃等の(物理型)
ステが高い方がいいのですが、大事なのは物理攻撃力
育成目安は
☆5のレベル30→31→36
主に物理攻撃力が大きく伸びる段階まで

ウミウシやカジカを含むコス5爆撃等の(魔法型)
ステが高い方がいいのですが、大事なのは魔法攻撃力
育成目安は
☆5のレベル30→32→37
主に魔法攻撃力が大きく伸びる段階まで

ペンギンやグソクムシ・クマノミ等の補助
主な目的は足止めやアクティブ、パッシブによる特殊効果です
勿論、複数発耐えてくれるとありがたいし、スキルレベルを上げれば効果も上がりますが、☆1やレベル1でも目的は果たせます。

・属性
相手の出したキャラクターの属性から、有利属性を判断してぶつける
相手
ミンミ(火)←水
レーナ(風)←火
ポロックス(水)←地
のように。勿論、手持ちが有ればです。
無い場合は、不利属性でなければOKと思います
属性判断ができなければ、光or闇をあてるのが無難

・弱点
ヒーローやビーストには、属性とは別に個別に得意不得意があります。
例えば
ヒュマアバとソフィア
どちらも光タンクなのですが
ヒュマアバは、魔防が高い
出来るだけ物理攻撃をあてるように
ソフィアは、物防が高い
出来るだけ魔法攻撃をあてるように
といった感じです。

飛行キャラは、飛行(ダメ軽減)というアドバンテージがあるので、基本の守備力は低めに設定されてます。
キャラバンや塔からの攻撃は対空仕様なので、処理を任せるという考えもあると思います
それでも対飛行キャラを入れておかないとちょっとめんどくさいかもしれません。

・射程
相手のノーマル・アクティブスキルの範囲を考える
これは、主にダメージを受けるものを意識します。
例えば
相手の攻撃範囲が正面範囲だった場合
相手の前に2人配置したら、2人ともダメージを受けます
が、相手の後ろ(背中側)に2人目を配置するとダメージを受けるのは1人だけです。
相手の攻撃範囲が自分を中心とした円範囲だった場合
2人目はその外側(攻撃が当たらない位置)から攻撃出来ると有利です。

・パッシブの利用
例えば
ヒーラー☆4からのパッシブ(○○耐性が□%up)のようなものは、10人の中に1人入れるだけで効果があります。
戦場に出す必要は無いそうです。
☆5キャラクターになると
パーティー内の○○の数に応じて
○○がパーティーにいると
のようにHPが上昇する条件があります。

パッシブを利用出来るように組み合わせてみるのもいいと思います。

まとめ②
・色々な属性に対応出来るようにする
(別の属性を複数入れる)
・色々な攻撃範囲をカバー出来るようにする
(近接や遠距離を混ぜる)
・ヒーローやビーストの特性を理解する
(手持ちや図鑑とにらめっこします)

え?そこまでやる!?

って思った方
居ると思います!

俺はそこまでしないと勝てないのです。
かと言って
そこまでしても勝てない壁(戦略・相性・課金)は確実にあります…
全属性・射程を育成するのはかなりの手間ですし、現実味がありませんので

ー攻略日誌的結論ー
・デュエルでは勝敗に拘らずとりあえず参加する
本来の目的のポイントを入手するためです
・デュエルで使う事を意識して育成する
限定デュエルを除けば、数あるキャラクターの中の10体のみでいいので、デュエルで使うかもってキャラクターを10~15ぐらいに絞ると効率がいい気がします
・オリジナルのデッキを組む
他人のデッキ(特に上位層)は、その人だから組めるデッキばかりになります。
それぞれで育成状況や課金具合が違うので、真似してもなかなか勝てるようにはなりません。
しかしながら、上位の人は勝てる理由があるので参考にはなると思います。
自分だったら?
を考えて育成・組み上げるのもデュエルの楽しみ方の1つだと思います。

自分の好きなヒーロー・ビーストが
デュエルフィールドで活躍する日を妄想しながら
今日も少しずつ育成に励みましょう!

#デュエル攻略日誌

レグルス

コメント