Irythの旅日誌

公開

全ストーリークリアー ウォルリック5話 最終戦

ラックの無さから無課金でどこまで楽しめるかをモットーに3年10か月、ついにストーリー全部終わりました。無課金であるため育成等に余裕があったわけではないのでクリアーの参考になればうれしいです。

概要
他の人からも報告されていますが、タンクが簡単に溶けます。また近接職は引き寄せが原因で落とされます。そのためタンクは硬いことが重要で、近接はある程度攻撃を防げるキャラを使用することが重要。

デッキ
陣形にはピラミッドを採用
タンクには魔晶3持ちのヒュマアバ(準火力)、火力に哀エッダと鎮魂、回復にフォルクとアルフレッド、引き寄せ防止とクイック要員でアッザリア魔晶1 を採用

キャラの装備とLv
ヒュマ★6(Lv52)メイン魔晶3(精錬30、虹うめ)サブ6(精錬30、虹うめ)、
鎮魂6(50)6(30、虹うめ)6(26、虹3金7)、
アルフレッド6(44)6(10、金1銀9)6(10、虹2金1銀7)、
フォルク6(50)6(10、金1銀9)6(10、金1銀9)、
アッザリア6(55)魔晶1(10、金うめ)6(14、金うめ)、
哀剣士エッダ6(52)6(30、虹うめ)6(30、虹うめ)

カード
中心に光の範囲攻撃ダメ増を周りに風×3、光×1を配置。追加効果は魔攻UP3枚、物攻UP1枚、魔防UP1枚を使用

戦闘は最初からAUTO2を使用
開幕すぐタンクはハゲの左上に移動させ、フォルクとアルフレッドをタンクにタゲリます。
次に哀エッダはウォーモンガー?(体の大きいほう)、アッザリアはデボーグ?(体が小さいほう)にタゲります。
タンクはハゲの上側を敵全員を近接職の攻撃があたるようにまとめながら左右にマラソンします。
雑魚2体が倒れてからはタンクをハゲの右上に固定し、引き寄せの影響が他キャラに来ないように配置してクリアー(私の場合1分残し)
時間に余裕があったので、装備や精錬、Lv、カード、アクセなどはもう少し育成進んでいなくても大丈夫そうです。
ちなみにDPSの目安は 哀エッダ≫鎮魂>ヒュマアバ≫アッザリア でした。

Iryth

コメント