まるまるの旅日誌

公開

PS勢のキャラスト終活ブログ26

終活ブログ26

完全引退まであと2週間、
PC版更新停止発表の4月、PSのサ終発表の9月
よくここまで楽しくプレイできたものだと、われながら驚いています。

この旅日誌をかくことで、ある程度のモチベーションをキープできたと思ってます。

無事に虫のみマスターズも8位で終了。(1日約15分のプレイ最終日未プレイで)
今週はキャラスト最後の勢力戦。
最強ギルドのアンフィニとさえあたらなければ気分よく引退できるww


今週のネタ
”こうすればよかったのでは?キャラバンストーリーズ1”

キャラストの問題コンテンツといえばこれというものを上げてみた。


やはり1番の問題は当然デュエル系コンテンツ
  ほぼデュエルに勝つために作られた多くのキャラクター。
  クラッシュロワイアルのようで、キャラの強さとコストが見合っていない為
  その都度、新しい強キャラで蹂躙するだけのサブゲーム。
  新キャラが出るたびレベルMAXにできる人が勝つだけ。
  キャラストはRPGのはずが、超劣化クラロワになっていた。
  デュエル配信者や、大会の映像を見たことはあるが、
  プレイ自体が上手だと思ったことは全くない。


2番目の問題はコラボ
  基本的にキャラのみ実装のイベントが多すぎる。
  せっかくそのアニメ、vチューバーが好きでキャラストをはじめても
  中身がなさすぎて即引退。
  イベントマップのあるコラボやそれ以外でも、くまモンのように常設できれば
  まだよかったのでは?


3番目は季節イベント
  メインストーリーと比べて季節イベントが特につまらなすぎる。
  ストーリーが薄っぺらく、とりあえずライブサービス型のイベントを
  やってます感はでてるけどビースト数回狩るのと、素材を集めるのの
  どちらかしかない。
  季節イベントやるくらいなら、高難易度のメインストーリーを
  どんどん追加して、キャラクターを売った方がよかったと思う。
  エイミングのゲーム全般に言えることですが季節イベントつまらなすぎ。


わたしてきにキャラストの中で最後まで好きになれなかったコンテンツは
上記の3つです。
PS版で最後にあったマスターズ(ウサギ、虫)の2回だけは面白かったです。

次回は逆に好きだったコンテンツと、改善してればもっと楽しめた内容予定。

まるまる

コメント