カシの旅日誌

公開

自動巡回の仕様について


自動巡回の機能の便利な?機能

1.マップ表示の右上の[設定]の横にある[自動巡回]のボタンを押す
2.マップ上の任意の場所をクリックする
3.クリック指定した場所までAUTO移動後、そこから自動巡回を始める。
 放置したい。
 けど移動してから自動巡回セットするの面倒。
 そんな時に便利(経験値ダンジョンとか精神と修行の間とか)


<注意:ただし、道中、接触した敵とは戦闘に入ります>




自動巡回について、自分なりの分析 

細かい検証したわけでは無いですが、自身の経験を参考にすると


1.自動巡回中の次の移動先の検索は、巡回を開始した座標を中心に、
  検索範囲が広がっていく。

2.
目標地点到達後、次の移動先を決定するとき、 
  最初に指定された巡回開始座標から最も近い目標を移動先に決定する。

3.自動巡回中、接触した敵は移動目標地点で無くても戦闘になる。
  (巡回中に任意の敵を指定した場合は、指定された敵を優先。)
  戦闘終了後、次の目的地を再検索して巡回を再開する。

  マップ表示から、自動巡回の開始座標を指定していた場合
    開始座標へ到達するまで、巡回より移動を優先する。
    接触による戦闘は発生する。

4.次の移動目標検索時、現在地のマップの地形などにより、
  次の目的地までの自動移動ルートを検索できない場合がある。

(追記)
5.自動巡回時、【素材のみ】に設定してると、
  ノンアクティブな敵との戦闘は回避される。
(追記2)
6.巡回の範囲
  狭い:5キャラ分ぐらい?(ほぼ移動しないこともある?)
  通常:マップ表示のマス 約1マス分
  広い:マップ表示のマス 約3×3マス分
  極大:フィールド全域
(追記3)
7.自動巡回中、巡回を中断せずにマップ表示の任意の場所指定すると、
  巡回開始位置(次移動目標の検索の中心点)が変更される。
以上の仕様がある気がします。

2.の仕様によってマテリアル回収時、目の前のマテリアルを無視してマップの反対側まで別のマテリアルを拾いに行くことがある。
 その為、街の中のマテリアルを回収するときは町の中心よりも端っこ寄りで始めた方が効率がいいかもしれない。

逆に2.の仕様を利用して、
巡回開始位置をレアビーストの出現位置に指定して、範囲(通常)ぐらいで放置狩りすると、


・レアビーストがいない間は近くの敵と戦う。
レアビースト出現した瞬間、近くの敵を無視してレアビーストに移動しようとする。
(移動目標とするだけで、途中で他の敵と接触すると戦闘に入ります。戦闘後、レアビーストがまだいたら再び、移動目標に指定されます。)
といった挙動になるみたいです。(春節の金鶏とか便利)

範囲(広い)でレアビーストを優先で移動するかは未検証です。



皆様の自動巡回ライフが少しでも快適になりますように




カシ

コメント