異論が出そうな話題ですが、ひとつ書いてみます。
まず始めに書きたいのは、うまく付き合いましょうということです。
うまく付き合えないと、ギルドの解散にまで発展してしまうと思います。
以下の2パターンのギルドで考えてみます。
・ギルドメンバーの判断力を信用しないギルド
・ギルドメンバーの判断力を信用するギルド
以下がそれぞれのイメージです。
(わかりやすくするために極端に書きます)
・ギルドメンバーの判断力を信用しないギルド
1. 「お前達でノルマを決めるな、ギルドマスター(およびサブマスター)が決める」
2. ギルドマスターおよびサブマスターの判断力、勇気、情報収集力がボトルネックになる。
3. 判断ミス、指示の不徹底/不統一/表現不足が重なり、ギルドマスター(およびサブマスター)の信頼が失われる。
4. メンバーの士気が低下する。
5. 問題発生→方針決定→ノルマ修正のサイクルが遅くなり、生産性が低下する。
6. ギルドマスター(およびサブマスター)は総イベントポイントやギルドランキングに不満を抱き、メンバーをますます信用しなくなる。
・ギルドメンバーの判断力を信用するギルド
1. 「自分でノルマを決めて、達成が難しい場合は報告するように」
2. 各メンバーが正しく判断できたときはノルマ達成が早く、判断が悪かった時にも学びがある。
3. メンバーの失敗をフォローすることを通じて、ギルド内の結束が高まる。失敗から学び、適切なノルマを設定できるようになる。
4. メンバーの士気が高揚する。
5. 問題発生→即対処で、生産性が向上する。
6. ギルドマスター(およびサブマスター)は総イベントポイントやギルドランキングに満足し、メンバーをますます信用するようになる。
どちらのギルドが長続きするかは明白ですね。
ギルドマスター(およびサブマスター)に限らず、メンバーであっても、好循環が回っているギルドに在籍したいと思うものです。
そして、好循環から外れそうであれば、すぐ気付けるようにしたいのです。
悪循環が回っているようであれば「このギルドに在籍したくない」と思うものです。
ギルド運営を意識しつつも、ギルドマスター(およびサブマスター)とメンバーが互いに助け合って、みんなで成長できるギルドが増えていったら良いと思っています。
コメント
1
レグルス
ID: h9ud3353ytis
φ(・ω・`)
ひよっこギルマスなので参考にさせて頂きます☆
2
Ray
ID: bspyjigjpp8a
>> 1
良いギルドライフを~!
3
ふぇーれー
ID: vfqgrn34ztnh
同感です!