テイルの旅日誌

公開

現在の最強デッキ

アズクロ
「これが今の俺様達の最強デッキだ。1組だけじゃなく、もう1組もあるぞ」
ミンミ
「BPはほぼ互角だけど、スキルの内容的にデッキ1の方がずっと強いんですけどね・・・」

攻略デッキ1

アズクロ BP 16634
攻略デッキ1の大黒柱。
圧倒的な物理防御とモリモリな生存バフ、ダメ減ルーン40%による超鉄壁。
BP90000台のバトルでは余裕で耐えれるが、BP100000辺りは結構怪しい。

鎮魂ソフィア BP 11805
攻略デッキ1の物理アタッカーその1。
攻撃面全振りの圧倒的暴力のみならず活力の盾による体力増加に加えて、戦闘開始時、AS発動時に度々ブロックが付与されるため、生存率も高め。
欠点はASの追加攻撃が中々発動しない事くらい。

カエルラ BP 8889
攻略デッキ1の物理アタッカーその2。
ASによる敵のかき集めと連続沈黙による妨害役も兼任。
範囲が得意によって敵の範囲攻撃に巻き込まれても被ダメが大幅軽減されるので、鎮魂ソフィア程ではないものの生存率は高め。

アルボ BP 14332
攻略デッキ1の両刀アタッカー。
パッシブスキルの内容がこれでもかと色々盛り込まれていて、鎮魂ソフィアとは別ベクトルで壊れたキャラ。
元属性なので、光と闇以外に問答無用で弱点を突けるが、代償としてカードの恩恵を受けられないのがネック。

竜者メルロ BP 8493
攻略デッキ1の魔法アタッカー。
こっちはCT10秒のカウンターがぶっ壊れている上CT減少が10もあるので、続けてASを発動出来ればダメージ量はトップクラス。
ただカウンターありきの性能なので、わざと敵の攻撃に巻き込ませなければならないのがネック。

マーサ BP 6889
攻略デッキ1の回復役兼妨害役。
壊れキャラが犇めく攻略デッキ1の中で場違い感が半端ない看板娘。
ASによる継続回復+2とデバフ解除でサポート、そしてNSによるバフレス妨害。

攻略デッキ2

ラスベル BP 8030
攻略デッキ2の大黒柱。
必要最低限の生存バフが全て揃ったタンクの理想。
ただし覚醒ルーン不足でダメ減ルーンが付けられないので、硬度はそれなり。

アンジィ BP 11757
攻略デッキ2のメインアタッカー。
単体限定だが、呪いと最大魔法防御デバフによる超火力で確実に潰して行く。
体力が極端に低く、範囲攻撃に巻き込まれて真っ先にお陀仏するのが玉に瑕。

リフィア BP 11666
攻略デッキ2のサブアタッカーその1。
ASで敵をかき集め、ミンミに燃やしてもらう。
魔晶装備さえあれば・・・。

ミンミ BP 20022
攻略デッキ2のサブアタッカーその2。
リフィアがかき集めた敵をお得意のパノフィートで焼き払う。
火傷によるスリップダメージもあるが、ぶっちゃけオマケ程度・・・・。

ロロミュ BP 7037
攻略デッキ2のクイック兼CT減少要員。
攻略デッキ2はクイックが無いとダメージ効率が悪いので、彼女は絶対必要。
なお、ダメ増バフは完全にオマケ。

イザイア BP 7733
攻略デッキ2の回復兼CT減少要員。
ラスベルには強靭が無くノックアップを喰らう危険性があるので、強靭付与は重要。
ただ範囲が狭いので接近しがちな欠点を抱えている。

テイル

コメント