そいそーいの旅日誌

公開

Lv16~19くらいですよねー。

コニチワ!



今回のイベの「メンダコ」
★5がもう直ぐな感じになりました。デス!

イベ会場が他の★5育成する為だけの

放置場所で終わってしまうんでしょうかーね?

追加の交換物をば下々に下せえ!

お上から発表がある事を期待しやーす!

(無くても…当然このまま狩りマクリマクリマですがね)









「キャラには無いけどもっ」て

前置きした上で、
貴様に綴ろう!「蝶 と 虫ケラ」

ある方に言われました。

「行ってやろうか?
  ガー討伐とか
   あんなの楽勝だよ」ってね



表題の
Lv16~19位というのは私同様の先だっての連休や昨今PCスタート勢の事です。キャラバンLvは資金面を鑑みてもこの値を目安にできますが我々は進む達成感と世界観を楽しむのを履き違えることは決してありません。少なくとも私はありません。仕様変更と同時進行で追キャラの時期に予定に無い差異がでるようなタイミングで海外進出と振分作業配分ミスなどで利用者から異議が出ないまま衰退する可能性があるという意見が内部にて出ないという事が不思議でなりません。(みんなで作るなどというマーケティングで意見や提案ではない情報の研究のみを繰り返すのであればそれは現場決定権の良さを上回る乱用ともなります。)折込済みな感じで申し訳ないですが「難敵設定」というのは「理解・努力」の時間を楽しんでもらう(勿論、資金ユーザー・一般ユーザーの格差は必要の上で)ですがこのようなキャラゲーについては既成プロットに落とし込んだりあらすじを書く上で初期構成や広げしまった世界図、キャラ相関図から考えて進めるにあたり出会わせる協力者とそれに伴う敵設定(難敵も含む)を足していって登場させる舞台(タイミング等)を決めていく手法を用いるものがセオリーと個人的には思いますが、以下で謂う所謂強敵とは制作上の構成的限界点でありストーリーストッパーに相当し、以下で謂う所謂強敵では無くあくまでユーザー側の諸々の仕様達成状況による所でその役割を果たしています。

(横光利一先生の「機械」調バリにあえて読みづらくしております。)



・密林の強敵のやーつー
・雪原の強敵のやーつー
・ゲッシー止めのやーつー
・エルフ止め・ヒューマンの止めのやーつーも
近々出てくる事でしょう。

無論今回のイベの強敵のやーつーも然りです。
ガーゴイルやケレンケンなんかは
良くあるものの試しですが

繰り返し折込済みな感じで申し訳ないですが

 上が40越えならわからんでもないがね

 キャラバンレベルって
 ほぼほぼ20代なんでしょうが~。

 どこに行こうってのよ おたくら。


金言を詠んで終わります。


いち早く
 成長したいな
  頑張って
   更なる高みに
    キャラバン本体


ではでは~
※昨夜の対象者に対しての個人的返答ですので、
コメント不可にしておりやす。

そいそーい

コメント