キキの旅日誌

公開

雑談。米国株の下落が心配な初心者の方へ


誰も待ってなかったかもしれませんが、久しぶりに株ネタ雑談です
(1人くらい待ってないかな?w

米国株が10%ほど急落しており、まだ下がる危険はありますが
とりあえず我慢していれば、長期投資は何とかなります
以上

。。。だと面白くないですねw
以下に、私が分かる程度ですが、軽い解説をさせてもらおうと思います
前提として、普段使用する通貨が日本円の方向けなのでご注意ください

2025年。米国株は下落(暴落とは言ってない)のリスクが
高まっていました(確実に下るとは言ってない)

理由1
2023,2024年と調子良く上がりっぱなしだった

1の解説
永遠の上昇相場なんてありません、いつか調整(下落)が入ります
ちなみに月足だと移動平均線にタッチしてないので
ここから更に10%くらい調整があってもおかしくない状況ですね

理由2
円安ドル高傾向に終わりがきている

2の解説
日本銀行は利上げ(円高)中です
FRB(米国の中央銀行)は利下げ(ドル安)予定です(今年はあと2回だっけ?)
円高ドル安になると、日本円の価値が上がるので
米ドル資産(米国株など)の価値が「日本人から見て」下がります

理由3
米国大統領のトランプが、「関税関税!!」と喚き散らしている

3の解説
「極端な」関税は経済にとって有害です
また投資家心理を冷やすのもあって、株価が下がりやすくなります


理由1と2から、2025年の米国株は
イマイチだと思っていた日本人投資家が少なくないと思います
そこへ追い打ちで関税バカの当選
「あー、イマイチどころかダメだなコレw」
って感じでしたねw

残念ですが日本から米国株への投資は、
ココ2年のような上昇相場が続く可能性はとても低いです
(下がるとは言ってない

更に残念なことに、トランプの任期がまだあるので、相場は荒れやすく
5%や10%程度の急落は今後もあると思います(暴落とは言ってない

投資の基本は長期・分散・積立

急落すれば安く買えるので、バーゲンセールと思って「長期」で頑張りましょう
基本が大事

もし米国「集中」投資をしていて、不安だと言う方は
国内株や債権なども使って「分散」してください
基本が大事

年始に一括でブチ込んで泣いてる方は
涙を拭ってこれからは「積立」しましょうw
基本が大事

ちなみに私は年始まで様子見をしたのですが
「やっぱダメそうだなぁ、特に関税バカが。。。」と思い
普段は株を売却することが無いのですが
今回例外で、2月に米国株を「半分」処理しましたが、大正解でしたね
(ダメだと思っても全部売るのはオススメしない。もし上昇したら◯にますw

正直また下がると思いますが、自分の能力が信じられないので(笑)
株の買い戻しを少しずつ始めています
ギャンブルがゴミのように弱いので、チキンレースとかダメなんですよねー
ドキドキして平常心を失うんです。分かる人いるよね?w

私のように、「自分は凡人」と思っている方は
ソコソコの儲けで納得して、基本を大事にしましょう
(天才は勝手にしてくれw

とりあえず分散して、長期で我慢すれば、いづれ儲かります^^b
慌てて売ったりしないように
特にNISA枠は回復の条件がありますからね

みんなでゆっくり儲けていきましょう!! ><b


キキ

コメント

1

みぃ

ID: xqwxhcb9veji

いえーい!4年も買い場があるなんて最高だぜぇー!

2

旅日誌マスター

キキ

ID: 2djwcrijxq7a

>> 1
いぇーい! 買い場!! ><b

流石に4年はw
このままヤラカシ続けた場合、中間選挙で捻れるだろうし
長くても2年かなと^^;