あみみんの旅日誌

公開

初心者向けの有益な情報など・第4版(8か月経過)


6/30追記:最新版はこちらです>> https://masters.caravan-stories.com/posts/zjqbgyvt

というわけで,初心者の人にえらそうな顔をする有益な情報を提供する,月一更新の情報提供ページです.初心者の方もそうでないかたもぜひどうぞ.超ベテランの方も「こんなうんちくがあるよ!」というのがありましたら,是非コメントでお寄せ下さい.
======
(●は「仕様(誰から見ても同じ)」,〇は「おすすめ(ひとによって意見が違うかも)」です)
マナー
〇乱入参戦時はAuto戦闘を解除し,特に挑発を控える(特にコラプター)※できればノックバック(吹き飛ばし)や吸い込みをするキャラも控えたほうがよいでしょう
〇それさえ守れば乱入にはデメリットがないので遠慮しなくて大丈夫
〇旅日記を読み漁ると大量に情報があるので,攻略に詰まったら検索がおすすめ
〇フレンド登録時は一言声をかけてね
●「近く」チャットはそのエリア全域のプレイヤーに届く
設定
〇GD/経DではAuto>>>に設定する( https://masters.caravan-stories.com/posts/eawqguei
〇自動巡回のときには「ビースト捕獲レベル」の調整を忘れずに
●追憶の戦域はクリアしたクエストだけが表示される(Lv5のみクリアの有無によらず常に表示)
●コロシアムで戦う相手(防御編成)は敵の第1編成,此方は6編成から選択可
時間と登場位置
●イアルの1日は現実の1時間(=1イアル分が2.5秒)
●行商人は1日1回(現実時間の毎日24時)商品リセット.場所移動は30分に1回
●コラプターと闇の行商人の登場は18イアル時,消滅が3イアル時
●コラプター,レイドボスの発生位置は固定なので覚えておくとよい
●鷲獅子の塔は日曜日の24時に集計・リセット
●コロシアムとデュエルは火曜日のメンテ開始時に集計・リセット
●追憶の戦域は日曜日の24時に集計・リセット
戦闘
●スタン・凍結・混乱・ノックバック等特定のスキル群は敵スキルをキャンセル可能
●強い属性が弱い属性を攻撃すると属性色の稲妻が光る(例: 経Dの敵(闇)をヒューマンアバタ(光)が攻撃すると白い稲妻が出る)
●キャラバンが倒されると戦闘は強制終了,逆にPTが全滅してもキャラバンが生存していると戦闘続行(勢力戦やレイド戦など一定条件下ではPT全滅で強制終了する)
〇中盤以降はデバフ解除・バフレス・魔攻物攻バフが重要になる
〇敵によっては単純火力より毒・火傷・出血ダメージのほうが重要になる
〇属性とその強弱を覚えよう
〇キャラバン外装では毒砲・氷結砲が人気.毒砲5本は副砲の基本装備
●ミッション・クエストの「xx(ビースト)を倒せ」は,とにかく1匹倒せばOK.戦闘には負けてもよい(王鷲などキークエストにもあります)
●ロロミュやアリアロのCT減少はアイコンが出なくてもバフ扱い.バフレスの対象になる
●時間切れまでの全戦闘時間は10分
●即死スキル(アルファロ・ニホンザル)は効果のないビーストや敵キャラクタがいる
回復
●同属性間はヒーラーの回復量が増加する
ヒーラーに限り耐性スキルはパーティ全員に効果が拡大する
●「ダメージ増加」バフ・陣形・ルーンでHP回復量は増加しない(魔攻アップは効果あり)
〇継続回復を二人以上重ねてもあまりうれしくない=継続回復スタックは他のバフ・デバフよりスタック効果が目立たない
〇回復量はヒーラーのNS回転速度とASのCTにも依存するのでよく確認してみよう
〇GD,経D,コラプター狩り時は「幸運」リーダースキルがおすすめ(アルメイダル・モーリーなど)
敵の行動
●敵の「増援」には(一般的な)HPトリガと(特殊な)時間トリガがある
●一定場所の同一ビーストを連続で倒すとその場所に再出現しやすくなる(数が増える)
●夜(昼)にしか出ない敵であっても,上記の連続討伐を続けると3イアル時間程度は昼(夜)に出現する
●レアビーストは適切な時間の0イアル分に登場
〇リーダーの属性に関するボーナスは敵も持っている(らしい)=不用意に弱属性リーダーを設定しない
〇英雄の試練で5/5をクリアできるようになったら,1ランク上へ進んだほうが高得点が取れやすい
買い物
〇GD・経D2倍の時には,持ってるチケットを全部使い切るまで走り回るべし
〇覚醒ルーン・アニマ・キビ弾は,ゴールドとイベントコインで買えるときはできるだけ買う
〇闇行商は宝珠大・スキル本・ハンマーがねらい目
〇低コストガチャ(10回500あるいは1500幻魔石)は優先的に引くべし
●メンテ前後で品ぞろえがリセットされる店舗などは次の通り:普通の店舗,おばあさん行商,闇の行商,交換所
討滅の戦域
○対パキプス戦の観戦・乱入は避ける(敵の継続回復が持続しやすくなるため)※近々あるアップデートで変更になる可能性あり
●自由参加できる戦域の部屋は,大ボスと戦闘が開始されたときに募集表示が消える(検索で発見することはできる)
●採集率2倍アイテムは討滅の戦域内でも適用される
成長
○修練は☆の大きい装備だと成功確率が高いので,☆の高い装備を手に入れたら装備する前に修練の材料にする(お守り必須!)と効率的


略語・俗称(ヒーロー・ビースト名称の省略表記は特別なものを除いて未記載です)
PT (1) パーティ(最大3人までからなるプレイヤーの集まり)
(2) ヒーロー・ビーストの編成
NS ノーマルスキル(何もしなくても通常自動で使うスキル)
AS アクティブスキル(画面右下のアクティブスキルボタンをクリックして発動するスキル)
CT キャスティングタイム(次にASが打てるようになるまでのカウントダウン.クールタイムとも)
GD/ゴルダン ゴールドダンジョン
経D 経験値ダンジョン
コラ コラプター.強さは4段階(超コラ・強コラ・中コラ・弱コラと表記されることが多い)
ワルチャ/ギルチャ ワールドチャット(ログインしている全員に見えるチャット),ギルドチャット
デュエコロ デュエルとコロシアム
バフ スキルなどで有利な支援を受けている状態.HPゲージ上に青いアイコンで表示(原義はバッファの略)
デバフ スキルなどで不利な制約を受けている状態.HPゲージ上に赤いアイコンで表示(原義はデバッファ)
ダメ ダメージ.被ダメ(受けたダメージ)・与ダメ(与えたダメージ)などの連語でも利用される
継続ダメ 出血・火傷・毒などデバフ効果時間中に継続してダメージを与えられるデバフの総称
SLv/SL スキルレベル
レアリティ(キャラクタにもアイテムにも使う.通常☆記号は省略される:例=ロロミュ☆5,レーナ4)
メイン/サブ 装備のレアリティ.ヒーロー名と数字を前後に足して表記(例=ロロミュメイン5,レーナサブ4)
おばば 行商人(同義語=おねえさん,ばばあ,BBAなど)
ヒュマ/ドワ/オク/エル/ゲシ ヒューマン,ドワーフ,オーク,エルフ,ゲッシー
アバ アバター.上の種族略語とセットで使われることが多い(例=ヒュマアバ☆6,ゲシアバ5)
ヒラ ヒーラー.普通単ヒラ(単体回復ヒーラー)範囲ヒラ(範囲回復)継続ヒラ(継続回復)などで利用
マラソン (1)戦闘中にタンクを画面左右上下に走らせる戦略(例=ソフィアマラソン)(類語=揺する・揺らす)
(2)フィールドの宝箱を順に集めるためにフィールドを連続移動すること(例=宝珠マラソン,GD金塊マラソン)
爆弾 「初回CT減少」「配置自由」のパッシブスキルを持つビーストやヒーロー(デュエル・コロシアムで突然ヒーローやビーストの近くに出現していきなり大火力で攻撃することから来た呼び名.爆撃とも:例=ペンギン,サラマンダー)
チャーハン ジャオキキ
パン屋 アメリア
押し売り 金色のポルカ(稀にキャラバン内に登場し,アニマを大量に売りつける) 

ワルチャを眺めていると結構同じ質問がわんさか出るので,ぜひ初心者の方も「日記を検索」を使いこなせるようになりましょう! ていうかわたしそれなかったらいまだにロヴァニエに到達していないと思います….


あみみん

コメント