鴉声@aseiの旅日誌

公開

基本はauto派です


今回はキャラ操作入門編です

かつては難関クエは手動必須も多かったらしいです。今はインフレや壊れキャラで楽になり、宝玉なんかで優秀な子も解放できるので、そこまでではないですが

私もメタビやり始めるまでは手動クリアは王の最期だけでした。タンクマラソンさせたり、キャラ動かしたりくらいはしてましたけどね。スキル手動は難易度高いよ…

ただレベルの暴力や優秀なキャラで放置クリアしてるとレベルキャップのあるハイビや手動が必要になるメタビで詰む場合もあるので基本的なキャラ操作は覚えておくと楽になると思います

メタビのサメで言えば、私は右上模様の左下辺りに集合してるんですが、画面右端中程のALLを選択、行き先をタップは基本ですよね

これにトリオなどでバッファーやヒーラー担当の場合、先に他の人が到着してるとそのキャラをタゲってしまうので早めの操作、もしくはすぐ近くを選択しないといけません。これが意外と難しい…レイドとかでも敵や味方タップしてしまって思うように動かせない時結構ありますよね…
解決策は…未だ上手く出来ないので分かりません。とりあえず落ち着いて空いてるとこを選びましょう。デュオやトリオではちょいズレて集合、バッファーなどが到着してから再移動もアリだと思います

そうそうサメの場合、ドワアバがいるとシューターは紙装甲なので、ネーキッドでタゲってあげると事故が減ります。なので、移動の際ドワアバは完全に集合する前にもう一度選択して解除、バッファーがタゲる時間を作ると良いと思います

その他の簡単操作としては、タンクのサメ前移動は、吸い込み始まったらタンク選択、最中にサメ前タップが楽です。これで吸い込み終わり次第移動が始まります。で、到着したら定位置に帰ると途中で涙が落ちて回避成功になります

火力足りてたらこの手間も要らなくなるんですけどね。そもそもフルautoで勝てますし…なので最初のメタビはサメが1番かなと思います。火力的にディモがいると楽なのでソロだとディモ→サメの順をオススメしますが…
あと使用キャラの選択肢が多いのもサメの良い所。必須と言えるのはネーキッドくらい?それも吸い込み耐えられるレベルなら良いのでかなり楽だと思います

基本操作では、バッファーの味方タゲも大事です
陽ラチカで言えば、鉱山ボス戦なら一旦最下部まで逃げてから前衛をタゲると、バフが届くところまで動いてくれるので、敵攻撃がほとんど来ないギリギリのラインに立てます
奈落のワイバーンの場合は、突撃して遠くに行ってしまうオキフカをタゲるようしてます。これで吹き飛ばされても味方全体をバフ圏内に入れることができます
ハイビのキリンでは、最上級以上だとスタンを使って来ます。耐性のあるヒュマアバなどを使い、一定の距離を取れば大丈夫なので、少し余計に離れタンクの位置が決まったらタゲ、近寄らせるのが最適な距離の取らせ方だと思います


あれ?結局移動もautoが多いな…
仕方ないね、不器用だもの


1.全体移動。この後、移動完了前にドワアバの選択解除、ネーキッドが到着したらドワアバをタゲ
2.タンクの移動選択直後。吸い込まれてる間は動かないけど指示は生きてます
3.奈落ワイバーン戦。話違いますが、時間ギリギリに行ってるのでフロア入場の読み込み遅いと焦ります…


鴉声@asei

コメント