ヒナドリの旅日誌

公開

ビーストイアル紀行「テントウムシ」西ドガ編

こんばんは、
テントウムシの紹介の続編です。

西ドガのテントウムシを、色々と眺めていました。

そんで、やっぱり、ビーストのビーストらしさは、戦闘ではないかと思い、

ビーストたちを傷つけないように、戦いました。観察しながら、制限時間まで、

観察者は、キャナルです。オフェンスのレベル10にて、キャラバン外装から全ての武器を外して、
キャナルもASは使わずに(ASは画面上での演出が派手だから)

その記録の一部を紹介します。

パワーポイントで作成した添付写真を見てください。

間違いや、勘違いも、ありますので、いろいろと、ご意見や感想を、よろしくお願いします。

次回は、他の個体群を紹介します。いつできるかは、未定ですが、、

ヒナドリ

コメント

1

老舗人

そいそーい

ID: 7dv5mndsfhg3

面白い事やってますねw。

2

旅日誌マスター

Luo

ID: eujpjii6d472

おお、待ってました(*´꒳`*) おつかれさまです
こうしてみると生息地が南に寄っていたり、仲のいいビーストとかが見えたりしておもしろいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

3

ヒナドリ

ID: 2fve8p9mc5mi

>> 1
コメント、どうもです。虫好き仲間として、よろしくです。
最前線での戦闘では、ヒーロー中心になってしまいますが、普段の戦闘では、好きなキャラと一緒にいたいですよね。

制限時間の最後まで観戦し続けるには、星少ないビーストでは楽にできるので、一度、試してください。
正直、開発側のビースト愛を実感できます。1つのビーストに、ASとNSを含めて、最低でも4パターンの行動プログラムを入れています。
それも、リアルでの真っ当な情報を基にして。
いまのところは、私はテントウムシですが、お気に入りのビーストで、楽しんでください。

4

ヒナドリ

ID: 2fve8p9mc5mi

>> 2
Luoさん、皆さんへの紹介が遅くなってしまいました。
iPadにオフィスを入れて、他にもちょろちょろアプリを入れて、慣れるのに時間がかかりました。
Luoさんのイアル全体に及ぶ大きな視点と比べると、私は同種や混合種での集団を中心に、ビーストを考える、愛でる、と言った感じでしょうか。
1つのビーストについて、まとまって、意見をもらい、修正したら、

将来的には、Luoさんのビーストマップの逆引き辞典の所にでも、リンクをつけさせてもらえると、うれしく思っています。
自分でサイトを作るノウハウは持っていないので。一考していただけたらと思っています。

また、ビーストBPの根拠の謎にちょっとでも迫ることができればなと思っています。
ビーストのバトル仲間から、ビースト同士のつながり、そして、ビーストストーリーみたいなことを、皆でワチャワチャできたらなって思っています。

5

1000いいね達成

かにみそたん

ID: ijrxgwhdcfv3

凄い面白いです(´- `*)☆
そしてパワポの完成度も高い( *´艸`)♪

フォローありがとうございます!
よろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ♪